著書

「感じのいい人は、このひと言で好かれる」」三笠書房 2022年

 

>>Amazonからのご購入はこちら

 

「このひと言」とは「言葉のセロトニン」です。
森式メソッド「言葉のセロトニンを添える」を実践すれば、あなたの印象はグッと変わり、
仕事もプライベートも自然にうまくいくでしょう。


「人は見た目が大事」と言われることがありますが、本当に大事にするべきはは言葉。
私はそのように思っています。
言葉の使い方、選び方によって、周囲の人が抱くイメージは決定的に変わるからです。
本書には、相手だけでなく自分も元気になるセロトニン言葉が満載です!

 

「感じのいい人は、このひと言で好かれる」
  Chapter 1 この「ひと言」で、相手がもっともっとよろこぶ
  Chapter 2 この「ひと言」で、ますます信頼される
  Chapter 3 この「ひと言」で、仕事が格段にうまくいく
  Chapter 4 この「ひと言」で、相手との距離が縮まる
  Chapter 5 この「ひと言」で、会話がどんどん弾む
  Chapter 6 この「ひと言」で、言いづらいことも伝わる
  Chapter 7 この「ひと言」で、家族との関係がうまくいく
  Chapter 8 この「ひと言」で、子育てを乗り切る
  Chapter 9 この「ひと言」で、書き言葉が心に響く

 

 

「会話が上手い人、下手な人」かんき出版 2020年

 

会話本表紙

>>Amazonからのご購入はこちら

 

会話が上手い人は、相手ファーストで成功する。

会話が下手な人は、自分ファーストで失敗する。

トップ1%の成功者から学んだ、99パーセント好かれる話し方の秘訣が満載です!

 

プロローグ「会話が上手い人は、相手ファーストで接する」

  第1章「会話が上手い人は、相手を気遣い声をかける」

  第2章「会話が上手い人は、相手が喜ぶ言葉をかける」

  第3章「会話が上手い人は、相手のために自分の言葉で話す」

  第4章「会話が上手い人は、さりげなく心に響くことをする」

  第5章「会話が上手い人は、自ら心を開いて信頼される」

  第6章「会話が上手い人は、愛されながら成功を引き寄せる」

 

 

嫌なことを言われた時の、とっさの返し言葉」かんき出版 2018年

 

とっさの返し言葉本表紙

>>Amazonからのご購入はこちら

 

身近な人と上手く付き合っていくためには?

相手との関係を壊さずに、笑顔でチクリと返すには?

上司や後輩、親しい人と揉めずに、後悔しない返し言葉が満載です!

 

プロローグ「自分を守りながら上手に反撃するために」

  第1章「避けられない上司や先輩の嫌な言葉」

  第2章「思いもかけない後輩の嫌な言葉」

  第3章「あるあるすぎるお酒の席での嫌な言葉」

  第4章「対処がむずかしい父母会などでの嫌な言葉」

  第5章「まさかの親しい人の嫌な言葉」

  最後に「とっさの返し言葉フレーズ集」

 

 

嫌なことを言われた時の、とっさの返し言葉」の翻訳本が台湾で出版されました。
(大是文化有限公司)2020年

 

台湾翻訳本とっさの返し言葉表紙

 

雑談が上手い人、下手な人」かんき出版 2017年

 

雑談本表紙

>>Amazonからのご購入はこちら

 

雑談が上手い人は、人もお金も引き寄せる。

雑談は、最強の武器になる。

1000人以上の成功者から学んだ、誰でも真似できる言葉の秘密が満載です!

 

プロローグ「雑談が上手い人は、相手のことを受けとめる」

  第1章「雑談の上手な始め方」

  第2章「雑談の内容は身近なところから探す」

  第3章「雑談の上手な切り替え方と終わらせ方」

  第4章「相手に気に入ってもらう雑談の仕方」

  第5章「相手に好きになってもらう雑談の仕方」

  第6章「相手を落とす雑談の仕方」