著書

「心を守りながら自己主張する 敵をつくらない ホンネの伝え方」知的生きかた文庫 2025年

 

>>Amazonからのご購入はこちら

 

ホンネを言いたいけど、嫌われるのは困る──
自分の心を守りながら、自己主張する方法を
コミュニケーションのプロが伝授します!
こんな悩みがある人へ
*大量の仕事に「NO」を言えない
*イヤなことを言われても言い返せない
*部下を注意したいが、どう切り出せばいいかわからない
*プライベートな誘いを断れない
相手に「いい印象」を与えながらも、
意見や頼みごとができるようになる!

 

  第1章 あなたがツラいのは、「言いたいこと」を我慢しているから
  第2章 「本音を話しても敵をつくらない人」がしていること
  第3章 敵を思わせず、相手に好印象を与える
  第4章 本音がさらりと通る、伝え方のコツ
  第5章 場面別・相手別 本音を伝える上手な言い回し


 人間関係を崩さない、
 自分も相手も気持ちのいいホンネの伝え方。

 

 

「相手の心をつかむ雑談力」知的生きかた文庫 2024年

 

>>Amazonからのご購入はこちら

 

人に愛され、応援してもらえる。 相手の心をつかむ雑談力の極意を 雑談の上手い人、下手な人の例を交えながら紹介!
相手の心をつかむ雑談とは…
●人との信頼関係ができ、物事がスムーズにすすむ
●一見意味のない会話が、あなたを成功へと導く
●ダラダラとならず、自然なタイミングで話を切り替えられる
●また会いたい! と思ってもらえる
雑談が上手い人は、
人生の目的を達成し、夢を叶えていきます。
雑談が上手くなるための扉を開けていきましょう!

 

プロローグ 「雑談力」は相手を受けとめることから
  第1章 必ずいい印象を与える「雑談力」
  第2章 話のネタに困らない「雑談力」
  第3章 話の流れを切り替える「雑談力」
  第4章 相手に気に入ってもらう「雑談力」
  第5章 応援される人になる「雑談力」
  第6章 相手を落とす「雑談力」

 

 

「相手を立てるのがうまい人」三笠書房 2023年

 

>>Amazonからのご購入はこちら

 

相手を立てるのがうまい人は、毎違いなく好印象を持たれます。
なぜなら、不快感を与えることがないからです。
その場限りの表面的な優しさではなく、
相手を真に思いやる気持ちが根底にあるからです。

そのため、「また一緒に仕事がしたいな」「また会いたいな」と、
ポジティブな評価をしてしてもらえるので、
仕事や人間関係がうまくいくのです。

「誤解をされないほめかた」「気難しい人の立てかた」
「メールやラインでの立てかた」など、
直近でのエピソードが満載です。


  第1章 「さりげなく、やわらかく相手を立てる
  第2章 「聞く、書く、動く」で相手を立てる
  第3章 「相手の心の扉が開く、「ほめる」の魔法
  第4章 「相手が困った人なら、こう立てる」

 

 

「感じのいい人は、このひと言で好かれる」」三笠書房 2022年

 

>>Amazonからのご購入はこちら

 

「このひと言」とは「言葉のセロトニン」です。
森式メソッド「言葉のセロトニンを添える」を実践すれば、あなたの印象はグッと変わり、
仕事もプライベートも自然にうまくいくでしょう。


「人は見た目が大事」と言われることがありますが、本当に大事にするべきはは言葉。
私はそのように思っています。
言葉の使い方、選び方によって、周囲の人が抱くイメージは決定的に変わるからです。
本書には、相手だけでなく自分も元気になるセロトニン言葉が満載です!

 

「感じのいい人は、このひと言で好かれる」
  Chapter 1 この「ひと言」で、相手がもっともっとよろこぶ
  Chapter 2 この「ひと言」で、ますます信頼される
  Chapter 3 この「ひと言」で、仕事が格段にうまくいく
  Chapter 4 この「ひと言」で、相手との距離が縮まる
  Chapter 5 この「ひと言」で、会話がどんどん弾む
  Chapter 6 この「ひと言」で、言いづらいことも伝わる
  Chapter 7 この「ひと言」で、家族との関係がうまくいく
  Chapter 8 この「ひと言」で、子育てを乗り切る
  Chapter 9 この「ひと言」で、書き言葉が心に響く

 

 

「会話が上手い人、下手な人」かんき出版 2020年

 

会話本表紙

>>Amazonからのご購入はこちら

 

会話が上手い人は、相手ファーストで成功する。

会話が下手な人は、自分ファーストで失敗する。

トップ1%の成功者から学んだ、99パーセント好かれる話し方の秘訣が満載です!

 

プロローグ「会話が上手い人は、相手ファーストで接する」

  第1章「会話が上手い人は、相手を気遣い声をかける」

  第2章「会話が上手い人は、相手が喜ぶ言葉をかける」

  第3章「会話が上手い人は、相手のために自分の言葉で話す」

  第4章「会話が上手い人は、さりげなく心に響くことをする」

  第5章「会話が上手い人は、自ら心を開いて信頼される」

  第6章「会話が上手い人は、愛されながら成功を引き寄せる」

 

 

嫌なことを言われた時の、とっさの返し言葉」かんき出版 2018年

 

とっさの返し言葉本表紙

>>Amazonからのご購入はこちら

 

身近な人と上手く付き合っていくためには?

相手との関係を壊さずに、笑顔でチクリと返すには?

上司や後輩、親しい人と揉めずに、後悔しない返し言葉が満載です!

 

プロローグ「自分を守りながら上手に反撃するために」

  第1章「避けられない上司や先輩の嫌な言葉」

  第2章「思いもかけない後輩の嫌な言葉」

  第3章「あるあるすぎるお酒の席での嫌な言葉」

  第4章「対処がむずかしい父母会などでの嫌な言葉」

  第5章「まさかの親しい人の嫌な言葉」

  最後に「とっさの返し言葉フレーズ集」

 

 

嫌なことを言われた時の、とっさの返し言葉」の翻訳本が台湾で出版されました。
(大是文化有限公司)2020年

 

台湾翻訳本とっさの返し言葉表紙

 

雑談が上手い人、下手な人」かんき出版 2017年

 

雑談本表紙

>>Amazonからのご購入はこちら

 

雑談が上手い人は、人もお金も引き寄せる。

雑談は、最強の武器になる。

1000人以上の成功者から学んだ、誰でも真似できる言葉の秘密が満載です!

 

プロローグ「雑談が上手い人は、相手のことを受けとめる」

  第1章「雑談の上手な始め方」

  第2章「雑談の内容は身近なところから探す」

  第3章「雑談の上手な切り替え方と終わらせ方」

  第4章「相手に気に入ってもらう雑談の仕方」

  第5章「相手に好きになってもらう雑談の仕方」

  第6章「相手を落とす雑談の仕方」